2023年4月9日

今年もキレイに咲いています。

これから見ごろを迎えるものもまだあります。ぜひご覧ください。

 

2023年4月9日

 

普賢の月をご覧ください

 

高さ50㎝~60㎝

葉張りも同じくらい

五島の玉の浦の変わり花です。

二重で咲いています。

: 邦和理工 小針様よりミヤマキリシマの鉢物のお問い合わせがありました。

写真をお見せしたいと思います。「九重」というミヤマキリシマの品種です。

とってもきれいな花です。

今年も”つつじ祭り”開催中!!

おはようございます!

4月8日~4月30日まで!!

 

いつも皆様には大変お世話になっております。

今年もツツジのシーズンがやってきました。

今当園では恒例の”つつじ祭り

を開催中です。

 

今は久留米ツツジがとてもきれいです!!

また山野草も花が咲いてきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今年も若楓頑張って皆様の笑顔に出会えるのを楽しみに待っております。

 

下の画像は”本キリシマ”です

 

 

我が家の松盆栽たちも元気です。

山野草のクルマバツクバネソウ です。

 

とっても丈が高くて姿もよいものです。

また新しい山野草も入ってくる予定です。

いっぱい楽しんでいただけるよう苔玉なども作りたいと思っています。

今日は雨、お庭に並べていたツツジ、 ビニールハウスの中に入れております。 綺麗に咲いたツツジの花に激しい雨や風はあまりにもかわいそうと思い大きなものも小さなものも、広くもないハウスに取り込みました。みんな綺麗に咲いてくれています。

どうぞよろしくお願いいたします。

 ほんとうにありがとうございます。

2017年10月6日 すっかりご無沙汰いたしました!

 

とってもきれいなピンクの彼岸花

も咲きました。また少し勉強をしてきれいにできるよう努力いたします。

今園芸シーズンの真っ最中です。いろんなものをやりたいことがいっぱいです。これからもよろしくお願いいたします。

 

 

ダイサギソウです。

 

カンアオイ 雪 橋(セッキョウ)

 

葉も特徴があり花もとってもきれいです。

しばらくご無沙汰でしたのでちょっと忘れてしまったところがあるようです。少し記憶をたどりながら頑張ってみますのでしばらく我慢してご覧になってください。明日が修正できると思います。

2017年4月13日 ” ミヤマガーデンのつつじ祭り ”開催中

今年もつつじの時期がやってきました。 4月8日~4月30日までつつじ祭りを始めました。

 

しかしお天気に見放され毎日雨ばかりでしたがようやく昨日から太陽の恵みを頂いております。

今年は異常気象なのか気温が上がらず、今は壱岐の山桜が満開です。なかなかツツジの花も咲いてくれませんでしたがようやく綺麗な花が咲いてくれています。 まだまだ十分ではございませんがどうかお遊びにお出かけくださいませ。

山野草も色々と可愛い花が咲いて皆様のお越しをお待ちいたしております。

クルメツツジ”若楓の画像です。

 

若楓の大きな鉢も綺麗に咲いてくれました。

台湾クマガイソウ

 

今年も綺麗です。

ミヤマキリシマ 桜狩

 

雲仙産の素晴らしいミヤマキリシマです。

またこれから時々更新したいと思います。

よろしくお願いいたします。

シラネアオイ

とっても優しい花で大好きな花です。今マ満開です。

2016年3月27日

ミヤマキリシマ 普賢の月

 

普賢の月の盆栽素材を見て頂きたいと思います。まずは画像からです。

 

普賢の月 盆栽素材です。

 

樹芯(天になるところ)はもう小さな芽が吹きかけています。芽吹いてきたところで良いところから剪定して作ります。子幹の方の芯も新しい芽が吹きかけていますので新しい芽で作っていこうと思っています。後ろに枝を切った傷がありますが傷の下に小さな芽が出かけています。大切にして傷をいやす枝として、また後ろ枝として大切に育てたいものです。今からが楽しい時期です。

 

樹高30㎝  左右24cm  根回り8.5cm

 

 

 

ミヤマキリシマ 舞扇根上盆栽素材です。

ミヤマキリシマ・舞扇

 

蕾いっぱいでもうすぐとてもきれいな花が咲いてくれます。剪定をして良い盆栽になりますが、

今はもうすぐ咲いてくれる花を見たいと思っています。

 

樹高17cm  左右28cm  根上部6cm

根回り6cm

2016年3月27日 今ゲンカイツツジが満開です。

いまゲンカイツツジが満開です。

1216年3月20日 楓盆栽素材

楓盆栽素材

長年育ててきました。足元もよくなりましたが

まだまだこれからです

新芽の展開が待ちどうしいですが剪定もまだやっておかなくては不十分ですね。

 

樹高24cm  左右19cm  根回り19cm

座35cm

 

2016年1月23日 夢絞り盆栽養成品

夢絞り盆栽養成品

3~4年前に畑より掘り取って鉢上げしたものです。

 

主な枝だけ整枝をしただけのものです

これから手入れに入ろうかというところです。

とっても元気でいっぱい同吹き枝が出ています。

又手入れをしてから見て頂きます。

 

2016年1月20日 白花八角蓮開花です。

白花八角蓮

 

この寒い冬のさなか、年明けまでの暖冬を受けて

草丈も42cmと4月に咲くものと同じような

成長を見せてくれています。

ハウスで育てたわけでなく外の棚で花をもって伸びてきていました。

それから縁側の日当たりの良いところにおいて発砲スチロールに入れて育てました。

今はこの厳寒になってしまいましたので部屋の中で楽しんでいます。多分花は長く持ってくれるでしょう。

2016年1月4日 椿〝夢”

とてもかわいいきれいな花の椿です。

今年1年の夢を乗せて作り込んでいきたいと思っています。

2016年1月4日あけましておめでとうございます!

ミヤマキリシマ・千代の春

 

花はピンクのとてもきれいな花です。

花の画像がないのが残念ですが花弁も厚く、花色も初々しい

とてもいい花です。

ちょっと見ずらいですが樹芯を少し下げて作りたいとブルーのリボンをつけているのですがわかりますでしょうか。赤色にすべきでした。2月下旬になってきりさげたいとおもっています。

今年はまた沢山の芽が吹いてきますのでにぎやかになってくれることでしょう。これから良い盆栽に仕上げたいと思っています。

 

 

2015年12月23日 三河黒松盆栽

三河黒松盆栽

 

実生して発芽間もない小さな苗を挿し木をして作った黒松の盆栽です。

これまで30年余り眺めながら育ててきました。

やっと自分のお気に入りが出来上がりました。

 

2015年12月23日 パフィオフェデラム

パフィオフェデラム 原種

 

こちら雲仙の麓の我が家では加温のハウスがありません。自然でも咲いてくれる洋ランは ないと思っていました。 でも頂き物のパフィオフェデラムはそのまま軒下で蕾が上がってきたのです。

昨年から良く咲いてくれます。

花友にも半分分けて上げ、今年は2鉢になりました。

今年もこんなに立派に咲いて我が家の仕事場を飾ってくれています。

すてきなパフィオフェデラムです。

2015年12月17日   フクエジマカンアオイ

フクエジマカンアオイ



フクエジマカンアオイ


かわいい花が咲きました。

今年は冬が温かいので

がいろいろさきはじめています。

このフクエジマが一番早かったです。もう

半月以上咲いているのに、花色は全く衰えることを知りません.とっても綺麗です。

2015年12月14日 深山霧島盆栽

深山霧島盆栽

蕾がいっぱいです。自然実生だと思っています。

うすい桃紫のやや大輪で初冠雪に似たは花です。


樹高32cm 葉張り30㎝


根回り約36cm



2015年10月20日 ヤブソテツと黄金ヒバの根洗い!!

ヤブソテツと黄金ヒバのコラボ


ヤブソテツと黄金ヒバの根洗いです。

山奥を散策しているような錯覚を覚えます。

ただ半日陰で台の上にポンと置き、水遣りをするだけでこんなに育ってくれます。


マイナスイオンをいっぱい感じます。


高さ  46cm

葉張り63cm


2015年10月20日  ミヤマキリシマ交配実生根上がり

ミヤマキリシマ交配根上がり実生です。

深山の満月に似ていますが花色が少し薄めの覆輪です。枝打ちは繊細で作りやすい方です。

もう20年以上の年月がたっております。


樹高   20cm

左右   22cm

根周り約10cm

 

   ¥12000

2015年9月6日 深山霧島 瑞紅

瑞 紅


ちょっと若木の瑞紅です。

若木ではありますが鉢との相性が良いのか

生育良好でとても元気です。

若木ですが鉢が手作りでちょっと高め!

    ¥6000


瑞 紅

取り木を昨年切り離し赤玉とぼらを使って

植え込みました。生育は良好で、木造りをしていくと

とってもいい懸崖になってくれると思っています。

実物を見ると、足元からの模様はとてもいい感じです。

作り上げた一樹です。

           ¥10000

2015年9月1日 深山霧島小品盆栽! 

深山霧島小品盆栽


足元からの立ち上がりの根の部分、実生ならではのねじれ具合です。

深山霧島小品盆栽


ちょっと角度を変えてみました。

深山霧島小品盆栽(盆栽のときは漢字のほうが似合いそう!!)

返り咲きですが綺麗な丸弁の紫です。

花色はもっと紫が濃いいです。


      H18センチ

      W14センチ


      ¥3000

              




                   

                        

2015年8月29日 アンスリュウム苔玉

アンスルウムは部屋の中でよく育ってくれますし、

苔玉でもいい株に育ちます。

花屋さんでアンスリュウムを見るとなぜだか苔玉を作って飾りたくなります。

2015年8月29日 加藤先生との思い出のコナラです。

大宮の八雲蔓青園の加藤秀男先生がご存命のころでした。

もう十数年も前のことです。

多分那須の方へ越されてからだったと思います。

奥様が「主人がコナラの実生で寄せ植えを作っているところです。」

とお電話でおっしゃって・・種子が欲しいと言うと送ってくださいました。

その時の実生に昨年より実がつき始めました。


今年は9個、立派な実がついています。昨年までは草ものを根元に植えていましたが、春に植え替えました。


管理不行き届きで少し実を落としてしまいました。

来年はもっと付いてくれると思います。温厚な素晴らしい先生と優しくて素敵な奥様を思いつつ育てております。

2015年8月29日

ミヤマキリシマ・夢絞り


秋咲きの夢絞りが満開状態です。

本当にいい花が咲きました。

2015年8月13日  ミヤマキリシマ.百花の舞

ミヤマキリシマ・百花の舞


もう秋咲きの花が咲き始めています。

結構がっちりした株です。


  ¥ 4,000


2015年8月13日  今日の山野草

クラマゴケ鉢植え

 

クラマゴケは日本各地に自生があるそうですが

苔ではなくスゲの仲間だそうです。

姿はとっても優雅な形となります。

クラマゴケに亀甲のミヤマウズラ2株と

白花のヒメタデを植え込んでいます。

  

   ¥ 1,500 

  

ギボウシ・玉のかんざし

 

中国産のギボウシです。

花色はかすかに色が入りますがほとんど真白に近いです。夕方から夜に開花です。

甘いいい香りが漂います

下部は2~3株ありしっかりしています。


 この株 ¥1,200


 1株もの ¥500

鹿の子ユリ

 

ピンク色であまり強くないやわらかないい香りがします。

で育てやすいです。

 

     ¥1000


ナツエビネ・真白でとっても綺麗です。

 

白花は意外と少ないです。

 

    ¥1500

 ※相すみません。真白ということで1昨年仕入れましたが、2~3日部屋に飾っていたらホンの僅かに淡い薄紫を呈してきました。


本当にごめんなさん。悪しからずお許しくださいますようお願いいたします。

2015年7月28日  今日の山野草

トチバニンジン

 

トチバニンジンは北海道から九州まで山野に自生しています。

細い軸に南天にも似た赤い実が何とも言えず可愛いです。


    ¥600



キツネノカミソリ

 

熊本産のキツネノカミソリ、 濃い赤と

橙色の赤があり、畑の土手に鮮やかに点在する様は

とっても新鮮な風景です。

 

      ¥600

2015年7月3日 今日の山野草

斑入りタンナ姫ワレモコウ「煌めき」

 

とてもいい斑入りの葉が涼やかです。

可愛いワレモコウ、いいものですね。

       ¥800

夏エビネ

 

もう夏エビネが咲いてきました。

うっとうしい梅雨に爽やかな色合いの夏エビネ、

とっても綺麗です。 

    ¥1,000



2015年7月3日 ミヤマキリシマ盆養品とポット苗

藤小町盆養品

 

挿し木20年が経った藤小町です。

鉢上げから3~4年。2年目くらいから生育が悪くなってしまったのですが、乾き具合を見ながらの水やりと少しづつの肥料やりなど真剣に向き合いました。今年はやっと本調子に元気が出てくれたようです。

新しい芽が、枝がいっぱい出てくれました。

藤小町・・・淡いピンクの美しい花です.葉にも艶があり

横張り性で盆栽小品盆栽向きで大好きな品種です。

花後の剪定済みです。

 

4年生 ¥900


平成の月…この品種は当園で出来たとてもきれいな品種です。 交配ではなく藤娘の自然実生です。

 

花は淡い藤桃色底クリーム白の美しい花です。

 

花後の剪定をしてあちこちから新芽が出ています。

この新芽に蕾がついてくれます。

秋までには葉がいっぱいになります。

 

4年生¥900

由布絞り


花は白地に紫の大小絞り・紫の花が咲きます。

この由布絞りは右に傾き木造りに適しています。

 

4年生苗木 ¥1,200

ミヤマキリシマ・由布絞り

 

花は白に紫の大小絞りや紫の花も咲きます。


まだ花後の剪定が済んでいません。

高さ・14センチ

4年生のポット苗です。くるりと回してみると少し曲がりもあります。

これから小品盆栽もできます。 ¥1,200

 


2015年6月24日 舞扇の剪定と整枝

舞扇を木造りしてみました。


6月19日の舞扇です。

芽吹きがよくいっぱいでしたので

剪定とちょっとだけ整枝をしてみました。

樹芯は少し下げていいと思います。

アルミ線のかかっているところまでくらいがちょうどいいのではと思います。

だんだんとよくなってくれると思います。

根元の一番下枝、これはないとすっきりしそうですがほんの少しでも食いつき枝として残してほしいです。

2015年6月19日舞扇と普賢の星

舞 扇

 花色は濃い紅桃色のミヤマキリシマノ中では一番

 あでやかな花色で皆様がお好きな品種です。


 高さ…17センチ

     15センチくらいでもできると思います。

 左右・・17センチ

 

根回り・・約12センチ


これから枝づくりが始まります。下の画像はこの

舞扇の後の方です。・

普賢の星(瑞紅の枝変わり)


 花色は瑞紅と同じで濃い紅赤です。

 花弁が星のようにすっきりと細い5弁花の小輪です。

 葉もやや小さく照りがあり艶やかです。


 瑞紅の1枝に変わり花を見つけて大切に挿し木をして   育て、翌年も同じ花が咲くのか確かめて増殖しました。


高さ・・25センチ

左右・・25センチ

根回り9センチ


下の画像で葉の形と少し艶やかさもお分かりになると思います。




2015年6月16日 ミヤマキリシマ・普賢の月寄せ植え

樹齢は15年以上。畑の縁の方に植わっていてあまり肥培ができていませんでした。細幹で1本はみ出したようで取り残された感ありでしたので昨年6月に鉢植えにしました。時期が少し遅かったので値洗いしないで植え込みました。

 

普賢の月の根元にウメバチソウとウチョウランを植えこみました。

今綺麗に咲いてくれてます。

 

高さ・・一番高いところで27センチ

     25センチでできると思います。

左右・・28センチ

根回り・・約6.5センチ

 

この普賢の月は根洗いしていませんので

今年の秋、または来年の春、3月ごろ根洗いして植え替えたほうがいいと思います。

これでも2~3年は大丈夫だと思っています。

2015年6月12日

ウチョウランの丘


イワヒバと相性の良いウチョウラン、 イワヒバ・カタヒバ(黄金シダともいう)を植えていた鉢にウチョウランや ヒナランを配しウチョウランの丘を作ってみました。 

ヒナランは花は粟粒のように小さな花が株がしっかりしてくるといっぱい花が咲いてくれます。  

イワヒバの手前の方に8~10くらいのヒナランをいれております。 今年は花が少し少ないですが来年は小さいながらいっぱい咲いてくれると思います。水管理と時々液肥などやっていい作品にしたいと思っています。

ウチョウラン…可愛い花が満開です。

アナベル・・山アジサイではありませんがこのアジサイも

真っ白な花がふんわりとしてとっても綺麗です。

山アジサイの季節です。

ウンゼン山アジサイや七変化・普賢の華・伊予獅子てまり・青覆輪清澄沢・クレナイ・日向青てまりなどなどいろんな山アジサイが綺麗ですね。

2015年6月06日エゾスカシユリ

以前礼文島から球根を送っていただき育てております


毎年よく咲いてくれます。艶やかで輝くような黄金色の花が

とてもきれいです。

2015年5月17日 トバタアヤメ

トバタアヤメが咲き始めました。10センチから15センチほどのアヤメですが花は深い青色をしていて

とても可愛く存在感があります。

2015年5月17日新しいミヤマキリシマの仲間入りです。

ミヤマキリシマの野生種ですが大分の黒岳?とかいう山に自生していたと聞いています。

小さな苗をいただいて畑に植えて3年が過ぎやっと挿し穂の取れる大きさになってくれました。

畑で栽培してみると小さな苗の時は花も小輪でしたが、肥培をするそれなりに花も大きくなっていました。

でもいろんな変化のある花々が咲き乱れ、いろんな可能性、楽しみも兼ね備えているようで楽しみが増えました。

2015年5月16日 七葉蓮が綺麗です。


2015年5月16日 モウセンゴケ・食虫植物

モウセンゴケ


食虫植物です。以前は山の土手に生えていました。

小さな小虫をこの小さな葉っぱにくっつけて取っています。(食べているんでしょうね。)

2015年5月16日 紅ヤマシャクヤク

紅ヤマシャクヤク


四国産のヤマシャクヤクです。来年はもう少し大きな花を咲かせてほしいですね。

2015年5月16日 青森産 シャクナゲ

青森産のシャクナゲ


春の新芽の出芽は赤くてとっても綺麗です。

花色も優しい色合いでとっても気に入っています。

2015年5月15日  ひめさゆり

ひめさゆり


か細い軸と

整然とした姿がとても立派です。

2015ねん5月15日 苔玉・中国の沙羅夜明け前、綺麗です。

 1昨年作った苔玉、です。


中国の沙羅・夜明け前と斑入り姫セキショウの苔玉です。

今綺麗な夜明け前が咲いています。

2015年5月15日 深山の満月・花後の剪定

今日は一日静かな雨が降りました。

2月下旬に植え替えたので少し早めに花を取り除いてやりたいと今日、思い切って花後の剪定をしました。

整枝のためにアルミ線を巻いていたのでそれも外しました。来年もきっといい花を咲かせて欲しいと願いながら・・・

2015年5月8日 深山の満月満開です

2015年2月月に植え替えた深山の満月、4月下旬より咲き始め昨日までとっても綺麗に咲き誇っております。


2015年3月20日 ”紅雀”鉢上げ

 

  紅雀(2)

 

 H 24

 W 15

 根廻17 

ミヤマキリシマ”紅雀(べにすずめ)”

 

花は朱紅色の綺麗な色を見せてくれます。

花時、木陰に取り込むと透きとうるような美しい朱紅色となります。この株は苗木の時に植えたままでくっつくように植わってました。

土を落とすと自然と2つに分かれてくれました。

 

 紅雀・(1)

  

 H・樹高 40

 W・左右 30

 根廻・  17

 

新芽が伸びてくると良くなってくれると

期待しています。

2015年3月14日 パンダカンアオイ”緑寿宝”

パンダカンアオイ”緑寿宝”

 

花・葉ともに爽やかで綺麗です。

 


2015年3月10日 パンダカンアオイ

オオフジノカンアオイ変化花

 

奄美大島産のフジノカンアオイから交配によって

出来たものと思われます。

最初見たときはなんと変わった花もあるものだと

驚いたのを思い出します。

 

 

パンダカンアオイ

 

パンダカンアオイは本来は無地葉ですが

このパンダカンアオイは葉が亀甲です。

でもあまり濃い亀甲ではありません。

パンダカンアオイ” 紅翠宝”

紅翠宝(ベニスイホウ)

 パンダカンアオイは中国産です。

しかし今では愛好家の間で交配が行われ

いろんな楽しいパンダカンアオイが出現しています。

2015年2月17日 ミヤマキリシマ盆栽植え替え

植え替え完了です。

水やりは重いので所定の場所に運んでからたっぷりとかけてやりました。

しっかり根付いてから針金かけをして整えたいと思います。

数が多いので幹洗いがもう少し時間をかければキレイにできるのですがちょっと不十分ですね。

皆さんはゆっくり時間をかけてきれいにしてやってくださいね。

春には元気な花が咲いてくれると思います。

ご覧頂いてありがとうございます・。

つぼみも減らし根洗と幹も大体のところ洗いました。

根洗いの状態です。幹も柔らかいブラシでよく洗うとキレイになります。

鉢から抜いて土を落とし根洗をします。今つぼみがいっぱい付いていますがこのつぼみも10分の1くらいに減らします。

根もできるだけ綺麗に捌いて絡み合った根や傷んだ根があれば

切除して整えます。

ミヤマキリシマ実生から30年のミヤマキリシマ盆栽の

植え替えです。花は白花にところどころ紫の絞りが出ます。4年くらい前に植え替えましたができれば去年植え替えが出来ていればよかったと思っています。

根ずまりの状態です。

 

2015年2月11日 ミヤマキリシマ植え替え

百花の舞の植え替えが完了です。

 

春になって新芽が吹いてくるとにぎやかになってくれるでしょう。

枝作りは年数が経つにつれ剪定と少しの針金かけで調整をして

行きます。

4月の花も少しは付けております。

百花の舞の植え替えです。

 

鉢から抜いて土を落とす前に作業があります。

剪定と枝作りです。

アルミ線を巻いて大体の枝作りをします。

植え込んでからの整枝は根が動いてしまいますので

必ず植える前に針金かけをします。

大体の整枝が出来てから奇麗に根洗をします。

ミヤマキリシマ・百花の舞の植え替えです。

 

花色は紅桃色の美しい花です。

地ものを鉢に上げもう随分年数をかさね

鉢の中はかたくカチカチに硬くなってしまっております。

鉢から抜いて根洗いをします。

余りにも硬くなっていたのでほとんどの土を洗い流してしまいました。

 

2015年2月9日 カンアオイの花たち

カンアオイと一言で言ってしまうにはあまりにも多くの種類があります。

多種多様な花が有り、日本全土に自生するカンアオイにはその土地の風土に培われたその地だけの花が有り

古くは文献にあるもので江戸時代の頃から鑑賞されて珍重さが競われていたようです。

この長崎県でもウンゼンカンアオイ・ツクシアオイ・アケボノアオイ・シシキカンアオイ・フクエジマカンアオイなどがあります。その花色や形、葉の模様の変化はいつまで見ていても飽きることはありません。

久しぶりに更新させていただきました。
 

ウンゼンカンアオイ・黄金賦 です。

 

雲仙産・ウルミ軸で綺麗な花色です。

フクエジマカンアオイ

 

五島福江島産でウルミ軸のとっても綺麗な花です。

 

フジノカンアオイ緑花

 

奄美大島産

緑色がとても爽やかですね!

フジノカンアオイ

 

奄美大島産で優しい色合いです。

オニカンアオイ・布袋(ほてい)

 

屋久島産です。

 

花が大きくていろんな花色があります。

2015年2月6日ミヤマキリシマ素材鉢上げ

ミヤマキリシマ、平成の月、樹氷、舞扇など密植していた畑より堀上げ養成鉢に鉢上げしました。3~4月には小さな新芽が吹き出してくれると思います。

まだまだいろんな種類を上げたいと思います。

芽吹きの具合でまた切込と剪定で枝作りをしていきたいと思います。