2014年11月30日 舞扇鉢上げ

ミヤマキリシマ・舞扇小品素材
ミヤマキリシマ・舞扇小品素材

ミヤマキリシマ・ 舞扇  小品素材ポット苗からの鉢上げ

 

舞扇はミヤマキリシマの中では一番艶やかで

美しい花が咲きます。

 

10.5のポットで育てていますがそれを根洗いして

ボラ土の小粒で植え替えました。

4月中・下旬には綺麗な花が見れると楽しみにしています。

2014年9月28日 舞扇

ミヤマキリシマ・舞扇小品素材
ミヤマキリシマ・舞扇小品素材

ミヤマキリシマ・ 舞扇  小品素材

 

舞扇はミヤマキリシマの中では一番艶やかで

美しい花が咲きます。

 

10.5のポットで育てています。これから

剪定をして小品盆栽に育てたいと思っております。

2014年9月28日  深山の宴2鉢

深山の宴(1)
深山の宴(1)

深山の宴(1)・・・ピンクを帯びる白花八重

 

H・・19

w・・25

根回り・・10 
肥料が少し切れていますが植え替えるにはちょうどいいのかも

深山の宴(2)
深山の宴(2)

深山の宴(2)

 

H・・14

w・・24

根回り・・10

 

どちらも手入れ次第でいい小品盆栽と

なると思います

2014年 9月20日 ミヤマキリシマ・夢絞りの剪定と整枝

夢絞り・  剪定と整枝・と施肥までやってしまいました。

 

      肥料は油かすに骨粉を混ぜた手作りです。

 

     H・・55

     w・・30

     根回り・・14

      

ミヤマキリシマ・夢絞り
ミヤマキリシマ・夢絞り

ミヤマキリシマ・夢絞り

  剪定と整枝をしないと少し見苦しくなってきました。

 少し手入れをしたいと思います。

2014年9月3日  初冠雪

初冠雪
初冠雪

初冠雪を植え替えました。

大きな鉢でしたので樹にあった鉢への植え替えです。

植え替えたら早速花が咲いてくれました。

 

H・・・45

W・・・64

根回り・・46

初冠雪の鉢物を3年前に購入。無駄枝を省きながら

育ててきました。

昨年少し大きな枝も抜き段々樹形を整えてきました。

1昨日やっときちんと植え替えができました。

植え替える前の写真です。

2014年9月2日 ミヤマキリシマ 瑞紅

ミヤマキリシマ”瑞紅”です。

昨年秋、丸鉢に植えていましたが台風で棚から落ちて割れて

しまいました。

今回植え替えてみました。

蕾はいっぱい付いています。

直幹風で結構見れる盆栽になってくれると思います。

2014年9月1日今日の花・山野草寄せ植え

ミヤマキリシマ・ゆかり
ミヤマキリシマ・ゆかり

9月になってやっと夏の日差しが蘇ると楽しみにしていたのに

目覚めると雨音がして今日も雨!なんということでしょう。

 

でももうやっぱり秋なんです。

アメリカマユミの寄せ植えです。

昨年作ったものですがもうアメリカマユミの実が

薄赤く色付きはじめています。白のミズヒキと

これから蕾が上がってくれる草ヤツデ・赤の大文字草

などの寄せ植えも見頃を迎えそうです。

2014年8月28日 今日は少しミヤマキリシマをご覧下さい。

ミヤマキリシマ・ゆかり
ミヤマキリシマ・ゆかり

”ミヤマキリシマ・ゆかり”は北海道の出身だとのことです。

花色は藤色の大輪です。

愛好家の方が種を蒔いて大切に育てられたのでしょう。我が家に来て

からもう、随分年月が立ちます。

根上りですが後ろの方に石付をしたら良いと

思っております。

ミヤマキリシマ・桜狩
ミヤマキリシマ・桜狩

2年前鉢植えにしたミヤマキリシマの桜狩です。

4年生苗を花があまりにも美しいので地堀の苗をぽんと

鉢に植えました。

盆栽ということではなく綺麗に花を楽しみたいと植えたものです。

何とも言えない美しいピンクが咲きます。

ミヤマキリシマ・百花の舞
ミヤマキリシマ・百花の舞

ミヤマキリシマ/百花の舞

 

花色は明るい紅桃色で鮮やかです。強健で盆栽用・庭植え用と

どちらにも良く合います。

ミヤマキリシマ実生白花
ミヤマキリシマ実生白花

今年の春、鉢上げしたものです。実生白花で葉は丸葉で

いいものです。すこし芽数を増やすのに選定をしましたので

花は来ていません。でもだんだんと良くなっていく素質はあると思っています。

高  (H) 15

葉張 (W)15

同じくミヤマキリシマ実生白花
同じくミヤマキリシマ実生白花

小さいながらにしっかりした実生白花ミニ盆栽素材です。

期待しているんですが・・・

  H・・・12

 W・・・12

根回り・10.5

2014年8月27日  苔玉を作りました

苔玉スパテイフィラム・ハツユキカズラ
苔玉スパテイフィラム・ハツユキカズラ

スパテイフィラムと初雪カズラ 苔玉

 

今年の夏はとっても大変な夏でした。今日

初めて雨の降ることもなく、待っていたかのように

セミが大合唱を聞かせてくれました。

苔玉のご依頼を受けたくさん作りました。

観葉植物のスパテイフィラムと初雪カズラ・足元に

マメヅタをあしらいました。

ミヤマキリシマ・雲仙小町と斑入りヤブラン
ミヤマキリシマ・雲仙小町と斑入りヤブラン

ミヤマキリシマ雲仙小町苔玉

 

美しい斑入りヤブランをバックに入れて二季咲性の

ミヤマキリシマ・雲仙小町を入れて作ってみました。

雲仙小町は秋に咲く花が鮮やかで美しいミヤマ

キリシマです。

ミヤマキリシマ・美山春秋
ミヤマキリシマ・美山春秋

ミヤマキリシマ・深山春秋 苔玉

 

深山春秋は7月25日を過ぎたら必ず咲き始める二季咲性の

強い品種です。明るい紅桃色で楽しい品種です。

ミヤマキリシマ・藤小町・ヤブコウジ
ミヤマキリシマ・藤小町・ヤブコウジ

ミヤマキリシマ藤小町苔玉

 

淡くて優しいピンクを帯びる薄紫の藤小町は

私の大好きな品種です。葉っぱにも艶があって

とっても可愛い花です。あしらいにヤブコウジを使いました。

クワイ・スイショウレン
クワイ・スイショウレン

クワイノ苔玉

 

 クワイはお正月に食べる方も多いのではないでしょうか?

 

 苔玉にして夏の暑さを和らげてくれるようなそんな気がして

 

 楽しんでいます。

ハマボウ・黒龍・ちりめんジュウニヒトエ
ハマボウ・黒龍・ちりめんジュウニヒトエ

ハマボウの苔玉

 

まん丸な葉っぱのハマボウ、秋には真っ赤に紅葉します。

 

あしらいに黒龍とちりめん十二単が足元を引き締めてくれます。

いろいろな野草の苔玉
いろいろな野草の苔玉

そばに1鉢置くだけでどこからともなく涼風が吹いてきそうな、そんな安らぎを

覚えます。やっと本当の夏がやってきたような今日のお天気でした。

雲仙の麓、ミヤマガーデンから皆様に涼しさ!をお届けいたしました。


苔玉や野草寄せ植えは適切に管理していただくと1~2年は植え替え

なくても伸びすぎるところだけ選定するjだけで十分楽しんでいただけると

思います。植物が日光がなくては生きていけません。

しかし直射日光は葉焼けを起こしたりします。

普通は半日陰でほかの山野草と同じように育ててください。

水やりは普通の野草と同じように、軽くなっているときは

バケツに水をいれ、その中に沈めて水を吸わせてください。

苔玉は受け皿を変えるだけで雰囲気が変わります。いろんな野草で

いろんな所に飾って苔玉を楽しみましょう!!

2014年7月4日  石化檜の整枝と植え替え

石化檜
石化檜

石化檜の整枝と植え替え


1昨年植え替えた石化檜が結構元気になり

枝も茂りつつあります。

梅雨本番で雨音を聞きながら整枝とうえかえをしました。

約5時間かかってしまいましたが出来上がりました。

2014年6月19日 オトメアオイ・日晃冠

日晃冠・・・オトメアオイ

 

本州中部に分布するカンアオイです。

東京の方から送っていただきました。

3年目を向かえ今年は殊のほか綺麗になりました。

新しい芽が伸びてきました。

大きな覆輪の葉っぱは素晴らしいものでした。

2014年6月19日 オトメアオイ・日晃冠

日晃冠・・・オトメアオイ

 

本州中部に分布するカンアオイです。

東京の方から送っていただきました。

3年目を向かえ今年は殊のほか綺麗になりました。

新しい芽が伸びてきました。

大きな覆輪の葉っぱは素晴らしいものでした。

2014年6月19日 大文字草植え替え

大文字草が大きくなっていましたので植え替えてみました。

リンドウと大文字草・・・秋を思いながら葉っぱの形をした

鉢に植え込みました。

大文字草は赤花です。

2014年6月19日 初冠雪の剪定

初冠雪の剪定・・・2時間ほどかけてスッキリ選定をしました。

 

       剪定をしてみると初めに切っておけばよかったな~と

       思う箇所がやっぱり出てきます。

       今回は思い切って剪定に臨みました。

       来年の春はきっといい姿で花の時期を迎えることが

       出来ると思います。

初冠雪・・・ミヤマキリシマと皐月の交配種です。

       花は淡いピンクの覆輪です。

       昨年強剪定をしたものですがその後の生育がよく

       伸び放題になっています。

       剪定をして来年の花をすっきりとした姿で

       眺めたいと思います。

       樹高46cm・左右60cm・根回り42cm

       来年は鉢をもっと薄い物に替え

       軽くしたいと思っています。

2014年6月10日 ギボウシ・神津錦

ギボウシ・神津錦
ギボウシ・神津錦

神津錦・・・斑入りイワギボウシ

  ギボウシにはたくさんの種類があります。

  神津錦は大変貴重なギボウシだということで

  1株分けていただきました。

  斑入りもとっても綺麗で気に入っています。

オオバタケシマラン
オオバタケシマラン

オオバタケシマラン…蘭ということだったのでどんな花が

             咲いてくれるのかと期待していましたら

             花は小さな白い花でしたがこの真っ赤な可愛い実

             には感激でした。

2014年6月10日 楓 盆 栽

楓盆栽
楓盆栽

楓盆栽

    楓は紅葉の時期はよく見られますがもみじと同じで緑が深くなる

    この時期も素晴らしい姿を見せてくれます。

    中には沢山の実をつけております。

2014年6月8日

ミヤマキリシマ・普賢の月
ミヤマキリシマ・普賢の月

5月から6月8日までちょっと時期が遅くなりましたが

ミヤマキリシマの盆栽素材作りに励みました。

この普賢の月は12年生くらいの畑ものを鉢上げしました。

今ポツポツと芽が吹き出しています。

この作業、2月下旬から始めるともう立派に芽吹いたものになるのですが

でもこれからでも吹き出した芽にも花が付いてきます。

時々霧吹きをして芽出しを応援していきたいと思います。

大小いろいろ出来ました。

ウンゼンヤマアジサイ 
ウンゼンヤマアジサイ 

6月はヤマアジサイの季節です。

いろんなヤマアジサイが艶を競うように咲き誇っています。

青覆輪の清澄沢も新しい品種で綺麗ですが元の清澄沢、

綺麗でした。ウンゼンヤマアジサイ・爽やかで大好きです。

2014年5月16日

ミヤマキリシマ・日の出
ミヤマキリシマ・日の出

日の出・・・ミヤマキリシマでは遅咲きの品種です。

       花は赤色、やや長丸弁で

       葉は尖り葉です。新梢はツンツン伸びやすく

       その都度剪定が必要です。

ミヤマキリシマ・艶姿(あですがた)
ミヤマキリシマ・艶姿(あですがた)

艶姿(あですがた)・・・・夢しぼりと兄弟実生です。

              花は優しいピンクの地合い絞りに

              ところどころに紫の大小絞りも出てくれます。

              盆栽作りに最適な品種です。

 

ミヤマキリシマ・夢絞り
ミヤマキリシマ・夢絞り

夢 絞 り・・・花は白地にピンクの大小絞り・明るいピンクの

        無地花も咲き、時には地合い絞りも出てくれます。

        二季咲き性があり秋にも美しい花をいっぱい見せてくれます。

        由布絞り×初日でできた品種です。

        どうしてもピンクの絞りの花が見たいとの思いで交配して作りま

        した。秋にこれほどきれいに咲いてくれるミヤマキリシマは

        あまりないと思います。

ミヤマキリシマ・舞 扇
ミヤマキリシマ・舞 扇

舞扇・・・花は鮮桃紅色,花芯はやや曙白,中輪でミヤマキリシマの中で最も

     艶やかな色合いの美しい花です。葉は厚みのある小さな小判型で

     光沢があり美しい品種です。やや上伸性ではありますが

     小品盆栽・盆栽作りに最適です。

ミヤマキリシマ・春の海
ミヤマキリシマ・春の海

春の海・・・花は桃色、長丸弁で大輪。

       生育は旺盛で枝打ちよく横開性で盆栽作りに最適です。

2014年5月14日

ミヤマキリシマは九州の1000メートり以上の高山に自生するツツジです。

 

花も葉も小さく引き締まった姿は私たちの心を惹きつけるものがあります。

早くから愛好家のもとで育てられたミヤマキリシマにはいろんな名称がつけられていました。

農林省のツツジの権威者であった故田村博士を中心に愛好家の皆さんたちが名称の統一を図り決めていただいた品種の数々があります。そしてまた新しく見つけられたミヤマキリシマの新種たち。

我が家にも60種が品種としてありますが実際に作られているものは40種前後だと思います。

皆様がお好きな花たちもどうしても増えてくれないものもあります。

不思議なくらいです。今回は当園で作っている品種を少しご紹介したいと思います。

 

ミヤマキリシマ・平成の月
ミヤマキリシマ・平成の月

最初に 平成の月・・・・・花は淡いピンク地でそこクリーム白の底白種で何とも言えない落ち着いた美しさが  

               あります。秋の紅葉も見事です。    

 

ミヤマキリシマ・黒岩曙
ミヤマキリシマ・黒岩曙

黒岩 曙・・・・花は朱橙色でミヤマキリシマには珍しい花色です。

        花形もよく秋は紅葉も綺麗です。

 

ミヤマキリシマ・艶姿(あですがた)
ミヤマキリシマ・艶姿(あですがた)

艶姿(あですがた)・・・・夢しぼりと兄弟実生です。

              花は優しいピンクの地合い絞りに

              ところどころに紫の大小絞りも出てくれます。

              盆栽作りに最適な品種です。

 

2014年1月20日

植え替え完了ヤマツツジ
植え替え完了ヤマツツジ
カチカチに根が固まったツツジ
カチカチに根が固まったツツジ

ヤマツツジの枝にいっぱい根が吹いている枝が落ちていたので山主の方から頂いて帰って鉢植えにして10年近くになったツツジ。もう根はカチカチに固まっていました。植え替えなしでよく育ったものと思い切って鉢を割り
すこしずつ根の土を落とし根洗いをしました。そして新しく少し大きめの鉢に植え変えました。

2014年1月18日

今日は13日に吹流し風の素材として整枝したミヤマキリシマを根洗い
鉢上げをしてみました。もうしばらくしてからと思ったのですが出来る時に

やっておこうと作ってみました。

2014年1月16日

シラネアオイの植え込みをしました。

今日、ちょうどお昼ご飯時、郵便屋さんがシラネアオイを届けて

くださいました。大好きなシラネアオイ、ご飯もそこそこに早速植え込み。

青森に自生するシラネアオイ、4月にはとっても綺麗な花を咲かせてくれます。

ちょっと慌てたのか今回は写真撮るのも忘れてしまいました。

2日かかって届いたので早く植えてやりたかったのです。

花は4月を楽しみにしていてください。今年はいろんなものを植え込みたいです。

花がないのは少し寂しいので今咲いているカンアオイを一つ

チャボカンアオイ青軸素芯です。

三重県などに自生する姫カンアオイ

とても可愛い花です。

 

イワタカンアオイ八重咲きが咲き始めました。

カンアオイがなかなか咲いてくれなくって

棚を見回していると咲き始めていました。

イワタカンアオイの八重花です。

静岡産。

2014年1月15日

紅ヤマシャクヤクは9センチの育苗ポットに

植え、凍てつかないよう夜だけ防寒を

しています。

春の芽立ちが楽しみです。

2014年1月15日

紅ヤマシャクヤクの実生・育苗ポットに植え替え
2012年11月、紅ヤマシャクヤクに種子を購入して播種。

白花のヤマシャクヤクは翌年には発芽してくれるのですが

紅ヤマシャクヤクは翌翌年でないと発芽してくれません。1年は

乾燥させないように水やりに気をつけてひたすらに見守り続けます。

2年かかってやっと発芽、3年目にやっと植え替えです。

でも思ったより立派な苗が出来ていました。

嬉しくて嬉しくて約200本の苗を植えてしまいました。3~4年後

どのような花色のヤマシャクヤクの花が咲いてくれるか

今からとっても楽しみです。

ニュース

2014年1月13日

ミヤマキリシマの鉢物。ただ自然に育ててきましたが

なんとか盆栽仕立てに作ってみようと取り組んでみました。

小さいながらに吹流し風にできる気がして剪定してみました。

もう少ししてから根洗をして吹流し風盆栽として植え替えてやりたいと思っています。

 

2014年1月13日

ミヤマキリシマの鉢物。ただ自然に育ててきましたが

なんとか盆栽仕立てに作ってみようと取り組んでみました。

小さいながらに吹流し風にできる気がして剪定してみました。

 

2014年1月12日

 

松の手入れ1鉢出来上がりです

手入れをするとやっぱりスッキリと見栄えが良くなります。

2014年1月12日

松の手入れ

秋にできなかった松の古葉取り、やっと今日甥にやってもらった。

やっぱりさっぱりして松も気持ちよさそうです

2014年1月1日

新年あけましておめでとうございます。

新しい年の初めに皆様のご健康とご多幸を

雲仙の麓よりお祈り申し上げます。

2013年9月11日

 

来年春、少しでも形よくできてほしいと今、選定作業をしています。

元気よく育った苗木ですが伸びすぎた枝をカット、根元からの

強い枝は幹を確認しながらしっかりと切り取ります。

ミヤマキリシマの苗木の圃場
ミヤマキリシマの苗木の圃場

2013年9月19日- NEW!

ミヤマキリシマ挿し木3年苗の剪定です。

 

こんなに小さな苗にもかわいい花が咲いています。

あまりにもきれいな新芽です。挿し木をせずには居れません。

一番大切なミヤマキリシマのもとになります。

ミヤマキリシマ
ミヤマキリシマ

ミヤマキリシマ・・・秋の気配に誘われて、ミヤマキリシマの返り咲が

咲いてきました。

秋だというのにこんなにもたくさんの花が。。。本当に花時期が巡って

きたようなそんな気がします。

ミヤマキリシマミニ盆栽
ミヤマキリシマミニ盆栽

ミヤマキリシマミニ盆栽・・・1本1本根本まで見ながら作業をしていると

時々ご褒美があります。掘って鉢にいれさえすれば立派なミニ盆栽になる

素材があります。鋏でちょっと根を切って土を洗い流して鉢に植えてみました。

ワレモコウ
ワレモコウ

2013年9月2日- NEW!

ワレモコウ・・・長かった酷暑でしたが8月末から3日ばかり雨が降りました。

9月に入りすっかり秋の気配を感じるようになってきました。

ワレモコウが気持ちよく咲いてくれました。

       

五葉松
五葉松

2013年8月30日

我家の松・・・台風17号を避けて中に取り込みましたので写してみました。

①五葉松

1994年12月毎日農業記録賞・特別賞なるものをいただきその記念にと

初めて大きな五葉松を求めました。それからもうすぐ20年近くなります。

ずいぶん大きくなって重くなりました。

 

②山五葉

高校生のころ埼玉の園芸店のオーナーより6寸の素焼きに入った山五葉を

いただきました。細くてもっさりしていましたが年月を経ていい味がでてきました。

葉性もいいものです。

       

山五葉
山五葉
リュウキュウエビネ
リュウキュウエビネ

2013年7月28日

リュウキュウエビネ・烈火(夏エビネ)屋久島種子島など南西諸島

に分布する自生蘭です。

花期は7月~9月と丈夫で長く楽しむことができます。

黒松剪定
黒松剪定

2013年6月16日

黒松の芽切りの始まりです。 いつもなら2回か3回に分けておこなうのですが

今年は1回で済ませました。 

強い芽と弱い芽の切り方が違います。

強い芽は軸を長めに残し、弱い芽はしっかりと切り落としています。 そうすることによって

2回、3回に分けておこなうのと同じ生育をしてくれるとのことです。

黒松剪定
黒松剪定

2013年6月16日

黒松の芽切りの始まりです。 いつもなら2回か3回に分けておこなうのですが

今年は1回で済ませました。 

強い芽と弱い芽の切り方が違います。

強い芽は軸を長めに残し、弱い芽はしっかりと切り落としています。 そうすることによって

2回、3回に分けておこなうのと同じ生育をしてくれるとのことです。

イテア・イリキフォリア(和名ヒイラギズイナ)
イテア・イリキフォリア(和名ヒイラギズイナ)

2013年6月10日 イテア・イリキフォリア(和名ヒイラギズイナ)

 

 

長い花穂が風に揺れる様はとっても優雅で爽やかです。今年も咲いてくれました。

 

 

 

ミヤマキリシマ瑞紅・H66・W42 ・根廻8.5
ミヤマキリシマ瑞紅・H66・W42 ・根廻8.5

2013年2月10日-ミヤマキリシマ盆養品少し

早くミヤマキリシマ盆養品を作りたいと思っているのですが
なかなか増えずに申し訳ない思いをしています。少しだけ見ていただきたいと思います。
裾濃錦は深山裾濃の枝代わりで新出るときは新梢の出るときはすばらしい斑入りとなります。秋になるとだんだんと眩んでいきます。

が剪定をして新しい芽を出すと又斑入りが出てきます。
新芽のときはほんとうにきれいです。

松盆栽、みやまきりしま盆養品など・・・

寒さが厳しい今日・この頃、皆様には如何お過ごしでしょうか?
今日は甥の龍也君が松の手入をしてくれました。
すっきりと整枝された盆栽、手入する前も写しておくべきでした。
ミヤマキリシマは普賢の星です。これはまだ盆養で出来上がりにはもう少し時間がかかります。今ユキワリソウや福寿草・バイモ・カンアオイなど咲き始めました。
少しづつ春の息吹の感じられる頃となってきました。これから園芸シーズンも始まりとなってほしいです。
もう少し暖かくなって欲しいですね~。
 

長寿梅が綺麗です

今日は本当に寒さが厳しくなりました。
8月に植え替えた長寿梅、今たくさんの花が咲いてくれました。
これは30年前上野の国風展の売店で買って帰ったものです。
小さかったのですが立派になってくれました。
ミヤマキリシマの吹流し、これは春、3月に植えられたものだそうです。

我家に来てからとっても元気で来春が花も咲いてくれます。 年々素晴らしい吹き流しの風景を見せてくれると思います。

もうすぐクリスマス、ツリーもいいですがこれから門松作りに大忙しです。皆様に喜んでいただけるステキなものを作るために頑張ります。